【閲覧くださっている皆様へ】URLが変わりました。一部転送が完了していない内部リンク先があります。「404 Not Found お探しのページは見つかりませんでした。」という表示になる場合は、"https://bits-lifestyle.com/jigaku-study/●●"から、"https://study.bits-lifestyle.com/●●"へ書き換えてアクセスくださいますよう、お願いいたします。ご迷惑をおかけいたします。

 
スポンサーリンク

【保育士試験勉強方法】タイプ別診断→通信教育「たのまな」のおすすめの使い方

保育士

前回は、保育士一次試験の教材を比較し、「たのまな」はコスパが良い通信教育だということが分かりました。

ただ、全ての教材をやろうとすると、やることが多すぎてパンクします。自分に合った教材をピックアップして、それを繰り返し、覚えるまでやるのが合格の秘訣です。 通信講座は結構値が張るのでぜひ上手く活用してもらいたいです。

保育士【完全合格】講座(DVDコース 通常教材のみ) 48,000円

ヒューマンの通信講座 『保育士』

保育士合格テキスト(2冊)
保育士過去問題集(1冊)
講義DVD(9科目分+実技1科目)
音声CD(9科目分)
講義レジュメ(9科目分)
添削問題(1冊)
実技教材(DVD・レジュメ)
保育所保育指針解説書
保育所保育指針読み上げCD(3巻)
絵本(実技参考用)(1冊)
合格サポートDVD(1巻)

※赤字は必須の教材、さらに黄色マーカーは市販で買えない教材です。

という訳で、今回はあなたのタイプに合った「たのまな」の使い方を提案します。あなたのタイプが分かるYES/NO診断も作りましたのでご参考までに。

(結構マニアックな領域に入った自覚はある、元予備校の学習アドバイザーです。(笑))

あなたに合う教材はどれ?教材タイプ診断(2~3問

Q1
勉強すると、すぐに実力試しがしたくなる。

診断を参考に、下記のおすすめ活用方法を読んでみましょう。

「たのまな」保育士講座のタイプ別おすすめ活用法

タイプ1:暗記重視型

暗記が苦でないあなたは、最短ルートで保育士一次試験を突破できるタイプ。なぜなら、保育士試験の問題はどれだけ指針等をしっかり丸暗記できたかによって正否が分かれることも多いからです。

「たのまな」はこれを中心に勉強しよう

保育士合格テキスト(2冊)
保育士過去問題集(1冊)
音声CD(9科目分)
保育所保育指針解説書
保育所保育指針読み上げCD(3巻)

プラスでやるならこの教材

保育士合格テキストを1周したら、1問1答問題集の方が量も少なく、演習しながらなので暗記を固めやすいと思われます。

ユーキャンの教材が良くまとまっていておすすめ。

書籍


2019年版 ユーキャンの保育士 これだけ!一問一答&要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン保育士試験研究会 ]

アプリ

1080円 無料お試し可

ユーキャンの資格アプリシリーズ
ユーキャンの保育士アプリです。過去の試験傾向分析に基づき厳選した問題。重要語句を赤シートで隠し、穴埋め問題としても使える暗記学習も。問題の達成率も確認できるので過去問題の苦手分野を把握できます。保育士試験の勉強にぜひご活用ください。

学習スケジュール・勉強方法

以前紹介した、私の勉強法をもとに改善したスケジュールがおすすめです。

期間1 期間2 期間3
学習段階 インプット アウトプット ラストスパート
合計時間 45時間 60時間 45時間
主な内容 ・一冊目テキストを一周読む
・すきま時間で音声CDを聞く
・保育所保育指針のCDを聞く
一問一答を解く→暗記する
過去問演習
保育所保育指針のCDを聞く
2冊目の教材
問題集の間違い直し
保育所保育指針の暗記
完全暗記

タイプ2:演習重視型

保育士試験は、解くのに難しいスキルを要求される問題はほとんどありません。知っていれば正解できる、そんな問題が多いです。だから、過去問などの演習を中心に勉強し、必要な知識をその都度暗記していくのは有効な方法と言えるでしょう。

「たのまな」はこれを中心に勉強しよう

保育士合格テキスト(2冊)
保育士過去問題集(1冊)
音声CD(9科目分)
保育所保育指針解説書
保育所保育指針読み上げCD(3巻)

学習スケジュール・勉強方法

タイプ1との違いは、はじめ(期間1)に過去問演習をやってからその苦手分野を中心にインプット(暗記)をしていくことです。

期間1期間2期間3
学習段階アウトプットインプット⇔アウトプットラストスパート
合計時間45時間60時間45時間
主な内容・過去問演習 2回分
→やったら解説をじっくり読む。
・ 保育所保育指針のCDを聞く
・期間1で得点が低かった分野を中心にテキストを読む。
・期間1で間違えた問題をもう一度解く。
・1問1答問題集かアプリをやる。(全範囲)
・2冊目の教材
・問題集の間違い直し
・保育所保育指針の暗記
・完全暗記

※1問一答は別途購入をお勧めします。(タイプ1参照)

タイプ3:講義重視型

プロの講義を聴くことで、たくさんありすぎる保育士試験の内容を体系的に整理することができます。講義を聞いたら、必ず自分の力で演習・暗記も忘れずにやってください。

「たのまな」はこれを中心に勉強しよう

保育士合格テキスト(2冊)
保育士過去問題集(1冊)
講義DVD(9科目分+実技1科目)
講義レジュメ(9科目分)
保育所保育指針解説書
保育所保育指針読み上げCD(3巻)

学習スケジュール・勉強方法

期間1期間2期間3
学習段階インプットインプット⇔アウトプットラストスパート
合計時間 45時間 60時間45時間
主な内容 ・レジュメに書き込みしながらDVD講義を聞く。
・すきま時間でアプリを解く。
・保育所保育指針のCDを聞く
・過去問演習
→できなかった問題中心にテキスト2冊を読む
・アプリ2週目→暗記
・保育所保育指針のCDを聞く
・2冊目の教材
・問題集の間違い直し
・保育所保育指針の暗記
・完全暗記

※アプリは別途購入をお勧めします。(タイプ1参照)

まとめ

「たのまな」の保育士講座は私が使ってみて使いやすかったのと、今回他と比較しても自信をもっておすすめできる通信講座だと確信しました。



ただ、人それぞれ合う教材は異なるものです。(あくまで私が考える「ベスト」です)

このサイトの記事も参考に、「たのまな」の欠点も調べたうえで申込することをお勧めします。購入後にどうしても合わない場合は、 商品到着後8日以内の申出で、未使用・未開封であれば返品・申込キャンセル ができるとのことです。

※こちらの記事で書いたやり方でうまくいった・うまくいかなかった、改善点等があればコメントくだされば幸いです。今後の参考にさせていただきます!

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました